ジョンソン法の解き方

生産管理のスケジューリングに利用されるジョンソン法という手法があります。

その手法の手順を忘れないように書いておこうと思います。

↓生産計画とスケジューリングの概要についてはこちら

スポンサーリンク

ジョンソン法とは?

ジョンソン法は、2工程から構成されるを全体の作業期間が最適になるスケジュールを作成することができる手法です。

ジョンソン法の手順

ジョンソン法は以下の手順で実施されます。

  1. 全ての作業時間の中から最短のものを選択する
  2. 1.で選択したものが前工程であれば、先頭にする
  3. 1.で選択したものが後工程であれば、最後にする
  4. 選択した作業を外して1.の手順に戻る

中小企業診断士試験の過去問での具体例

中小企業診断士試験の平成20年に以下の問題が出題されています。

運営管理 - 平成20年 - 18

2つの生産設備M1、M2 が直列に連結されたフローショップ工程で、5つのジョブの総処理時間を最小にする生産スケジュールについて考える。

すなわち、各ジョブは、まず、生産設備M1 で処理され、次にM2 で処理される。

ただし、各生産設備は、1度に1つのジョブしか処理できないものとする。

各ジョブの各生産設備における処理時間が下表に示されるとき、最小の総処理時間(すべてのジョブの処理を完了するまでの時間)を下記の解答群から選べ。

表 処理時間データ

M1 M2
ジョブ1 5 5
ジョブ2 6 4
ジョブ3 4 3
ジョブ4 2 8
ジョブ5 5 7
合計 22 27


〔解答群〕
ア 27
イ 29
ウ 31
エ 33

1週目

全ての作業の中で最小のものはM1のジョブ4になる。前工程のため最初に設置する。
以下のような並びになる。

2週目

1週目のジョブ4を除いた表より最小ものを選択するとジョブ3のM2になる。
後工程のため最後に設置すると以下のような並びになる。

3週目

2週目のジョブ3を除いた表より最小ものを選択するとジョブ2のM2になる。
後工程のため最後に(2週目で置いたものの一つ前)設置すると以下のような並びになる。

4週目

3週目のジョブ2を除いた表より最小のものを選択するとジョブ1のM1、M2とジョブ5のM1になる。
ジョブ1とジョブ5どちらにしても同じになるのでジョブ1を最初に(ジョブ4のあと)配置する。
またジョブ1を配置すると残りはジョブ5のみになるのでジョブ1の後ろに配置する

回答

並び終えたので所要時間を確認すると29となり、解答群から選択すると「イ」になる。

という手順でジョンソン法を利用して最適なスケジュールを作成することができます。

↓生産計画とスケジューリングの概要についてはこちら

若いからこそ年収をあげておきたい、あなたならできる

日本でも年功序列での評価がどんどん無くなってきており、成果にて評価されるようになってきています。

しかし転職する際にはどうしても前年の給料を基準にして給与交渉されることがほとんどです。

私も転職を4回しましたが全て前職の給与を基準に話を進めてましたが正直もっと早く転職をしておけば良かったと思っています。

転職することで給与をあげることはあまり難しくありません。

また新たな環境に移ることは大変な苦労がありますが大きな成長ももたらしてくれます。

なので一定のビジネススキルをつけたなら早めに転職を行い給与をあげていくことは重要な戦略になります。

転職を成功させるには素晴らしいエージェントを味方につけることが大変重要になってきます。

【キャリアスタート】では以下のような実績があります。

  • 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞経験あり
  • 徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%を記録
  • 求職者と企業のマッチング分析に尽力することで、入社後の定着率は92%以上
  • アンケート調査にて、顧客の82%が当社のサービスに大変満足していると回答

よいエージェントを味方につけてより良い会社に入ることでさらなる成長が見込めます。

【キャリアスタート】では完全無料で以下のサービスが提供されていますので気になる方は一度ご活用してみてはいかがでしょうか?

  • キャリアカウンセリング
  • 徹底した面接トレーニングによる就業支援サービス
  • オンライン面談



参考文献

スポンサーリンク
忙しい人でも資格取得は簡単にできる!

終身雇用はもはや限界と言われており、崩壊へのカウントダウンは始まっているのではないでしょうか。

1つの企業に依存せずに複数の企業で仕事を行っていくことが今後は主流の働き方になっていくと思われます。

しかし「いきなり複数の企業と働くと言われても全くイメージができない」という方がほとんとではないでしょうか。

複数の企業と働けるようになるためにも自身のスキルアップが必須になってきますがなかなか時間が確保できませんよね。

そんな時にはスキマ時間を有効活用することができるスタディングがおすすめです。

私も利用させてもらっており通勤時間や家事、お風呂などスキマ時間を有効活用できています。

配信している講座も20種類以上あり、いずれの講座も専門家が解説してくれるのでかなり高品質でお得な値段になっています。

有名な資格の講座としては以下のようなものがあります。

スタディングの講座
  • 中小企業診断士
  • 税理士
  • 社労士
  • 宅建士
  • 公務員試験

まずは無料講座がすぐに体験できますので利用してみください。

毎日のちょっとした積み重ねで未来が大きく変わるはずです!


Twitterでフォローしていただけると嬉しいです!!

おすすめの記事